集中力を上げたいときや眠気を抑えたい時に、カフェインが含まれるコーヒーなどを飲む事って良くありますよね。
お茶やコーヒーに多く含まれるカフェインですが、実は炭酸飲料やチョコレートなどの食品にも含まれています。
身近な存在でもありますが、最近はカフェインレスな飲み物や食品もよく見かけるようになりました。
中でもノンカフェインのルイボスティーは健康にも良いお茶として近年注目されています。
では、なぜ今、ノンカフェインのルイボスティーが注目されているのでしょうか。
まずはカフェインが体へどのように影響をするのか見ていきましょう。
カフェインとはどんな成分なのか
様々な食品に含まれるカフェインは、眠気を取る、疲労感を取る、集中力を上げるなどの効果がある成分です。
他にも自律神経の働きを高める、運動能力を上げるという効果も期待できる成分で、上手く使えばよい効果を与えてくれるもののように思えますね。
でも、実はあなたが気付いていないだけで、カフェインを摂取すると様々な面で表れます。
例えば、なかなか寝付けない、眠りが浅いという睡眠に関する悩みは、カフェインが影響している可能性があるんです。
カフェインを過剰に摂取してしまうと不眠症を引き起こすことも…。
また、鉄分の吸収を妨げるとも言われているので、コーヒーなどカフェインを多く含むものを長期間摂取する、または、一度に多量に飲むなどすると貧血になりやすくなります。
その他にも、空腹時にコーヒーを飲むと胃が荒れると耳にした事はありませんか?
その理由としては、カフェインには胃の粘膜を刺激して、胃酸の分泌を促す役割があるので、胃の炎症を引き起こす可能性が高いからなのです。
また、妊娠中もカフェインの摂取制限があります。
もし妊娠中にカフェインを多く摂りすぎると、低体重で生まれる、将来の健康リスクが高まるなどの赤ちゃんの発育に問題が起こりやすくなります。
このような事から、カフェインレスやノンカフェインな食品が注目を浴びているという訳なのです。
カフェインレスのメリット
様々な問題が起こる可能性があることは分かりましたが、カフェインをやめたらどんな影響があるのか気になりますよね。
カフェインをやめた場合、以下の効果が期待できます。
カフェインは不眠や胃の不調に大きく影響を与えるので、摂取を控えることで①と②が改善されます。
③のイライラ感も、カフェインにより神経のバランスが崩れることや不眠になることが原因の一つと考えられているので、カフェインの摂取を控えることでイライラ感も少なくなります。
④のPMSもカフェインによって症状が悪化する傾向があるので、生理前にカフェイン絶ちをすれば生理痛などの体調不良も緩和されるでしょう。
そして、カフェインには利尿作用もあるので、飲みすぎると必要以上に体内の水分を排出してしまい、結果、体が冷えるということが考えられます。
なので、⑤の冷えも自然に改善できるのです。
カフェインを摂らないことで得られるメリットについて分かりましたが、なぜルイボスティーが良いのでしょうか。
それは、ルイボスティーには亜鉛やカリウムなどのミネラル類だけでなく、抗酸化作用のあるポリフェノールも含まれているからです。
これらの成分はアンチエイジングやダイエット、熱中症対策にも効果的!
味にクセがなく飲みやすく、どんな食事にも合うため、小さいお子さんから大人まで美味しく飲めるお茶でもあるので、ルイボスティーが注目されているのです。
要注意!ルイボスティーでもカフェイン入りがある
通常ならルイボスティーはカフェインを含まないのですが、中にはカフェイン入りの商品も店頭に並んでいることがあります。
ルイボスティーと他のお茶をブレンドした「ブレンドティー」がこの正体です。
ブレンドされているお茶はその商品によって様々。
緑茶やウーロン茶、ハーブティーとの組み合わせもあり、その中にはカフェインが含まれている可能性が高いのです!
なので、よくパッケージをチェックしてから購入することが大切ですよ。
また、ハーブティーの中には子宮を収縮させる働きをするものもあるので、妊婦さんはこれも注意をしてくださいね。
集中力を上げてくれるなどメリットの多いカフェインは、不眠や胃の不調を起こすこともあるので、カフェインを抜くことで、気が付かなかった体の悩みも解決できるでしょう。
ノンカフェインの中でもルイボスティーはミネラルや抗酸化作用のある成分も多く、ダイエットや美肌効果もある健康に良いお茶です!
これからはカフェインを控えて、ノンカフェイン生活を始めてみてはいかがでしょうか。