梅雨の時期に特に気になる「ダニ」の存在…。
ソファやベッドに潜むダニを退治して、安心して過ごせる環境にしましょう!
「さよならダニー」の特徴
販売されているダニ捕りシートにも種類があるけど、効果はどれも一緒!と思っていませんか?
「さよならダニー」は他とは違う魅力があります!
まずはその特徴を見ていきましょう。
- 特殊構造でダニを生きたまま捕獲!
- 捕獲率がすごい!
- 化学物質を使っていないから安心・安全!
特殊構造でダニを生きたまま捕獲
「さよならダニー」の一番の特徴は特許申請中の3D構造です。
中心には強力粘着部、その外側を発泡ウレタンと不織布が囲う3層の構造でできています。
協力粘着部はダニを離さないだけでなく、ダニの好きなフェロモンを含んでいるので、より多くのダニを吸着してくれるのです。
厚みがあるから粘着力も長く維持されるため、一度捕まったダニも簡単には逃げ出せません。
また、「さよならダニー」の見た目は真っ黒なシート。
これもダニは暗闇を好む性質があるので、より多くのダニを集めるために敢えて真っ黒にしているのです。
ダニの好む暗闇とフェロモンで誘い出し、生きたままダニを捕獲してくれるので、今よりも繁殖を防いでくれる点が「さよならダニー」の魅力でしょう。
それに、発泡ウレタンが使用されているので厚みがあっても柔らかく、布団の下に敷いても気にならない点も良いですね。
捕獲率がすごい
いくらフェロモンで引き寄せているからって、本当に効果があるのか疑問に感じる人も多いでしょう。
「さよならダニー」の捕獲率は1シートで約25万匹!
1シートで2か月使用することができ、1箱に計4シート入っています。
つまり、一箱で約100万匹も捕まえることが出来ちゃうのです!
「さよならダニー」の捕獲率は自社メーカーでも実験済みで、自社の試作品2種類と比較しても、圧倒的な違いが!
この実験は34,000匹のダニの中にそれぞれを投入し、7日後の捕獲数を調査しています。
試作品2種類がおよそ1,000匹弱捕獲し、捕獲率が3~4%だったのに対して、「さよならダニー」の場合、捕獲したダニの数はなんと16,524匹!
捕獲率は半数に近い48.5%という結果を出しました。
「さよならダニー」の効果が確かなものだと言うことが伝わりますね。
化学物質を使っていないから安心・安全
アレルギー体質の人やペットを飼っている家庭では、即効性や効果の高いものを使用することを躊躇う人もいますよね。
あまりにも強力な効果を持つダニ捕りシートや殺虫剤は、体に害のある成分を使用していることがあるからです。
「さよならダニー」場合は、人や動物に対して影響を与える有害な化学物質を使っていません!
中心部分で使用しているフェロモン剤は食品添加物を使用したものなので、安心して使えるのです。
ここで気になるのは使用されているフェロモン剤ですが、インターネット上にある使用した人の口コミを見ると、“薬品臭ではない、ハーブのような独特な香りがした”とありました。
香りはあるようですが科学的なものではなく時間と共に消えるようなので、それほど気にしなくても良いかもしれません。
「さよならダニー」なら子どもの部屋にも安心して使うことができますね。
「さよならダニー」の使い方は?
「さよならダニー」は1箱に4シート入っていて、つながった状態で入っています。
使用する際は1シートに手で切り取って、気になる場所に設置しましょう。
オススメの設置場所は
- 湿気のある場所
- 高温になりやすい場所
- フケやアカのある場所
- 食べこぼしがある場所
このような場所にはダニが多く潜んでいます。
ただ、「さよならダニー」は1シートで半径1mほどの場所までにしか効果はないので、場所によっては複数個使用してくださいね。
例えば、ダニが多く潜む場所である布団やマットレスに使用する際は、頭側と足元側に1シートずつ置くと良いでしょう。
また、布団やマットレスと敷パッドの間に挟む形に設置することが理想です。
設置した後は、約2カ月様子を見ましょう。
痒みに悩まされていた人も、効果を実感するのではないでしょうか。
そして、使い終わった後は燃えるゴミとして捨てるだけです。
「さよならダニー」4つの注意点
効果が高い「さよならダニー」ですが、使用するにあたって注意する点がいくつかあります。
使用する前に確認しておきましょう!
設置場所について
まずは、設置する場所に関する注意点を見ていきましょう。
- 肌が直接触れる場所、ペットや子どもが触れる場所には使用しない
- 火の側に設置しない
- 水に濡れる場所に設置しない
- 直射日光の当たる場所に設置しない
有害な化学物質を使っていないからと言って、肌に触れる場所に設置することは避けましょう。
また、ペットや子どもの手が届く場所には置かないように気を付けて設置・保管することも重要です。
効果のあるダニの種類について
ダニ対策グッズもダニの種類によっては、その効果が期待できないことがあります。
「さよならダニー」には特に記載がありませんが、インターネット上の口コミを見ると、家に多く潜むチリダニやツメダニに効果を感じている人は多くいました。
しかし、吸血性のダニには効果がないようです。
また、「さよならダニー」はダニを生きたまま捕獲するものです。死滅させる効果はないことも理解しておきましょう。
即効性について
一般的にダニ捕りシートを設置してからダニが集まるまでには2~3週間程度かかります。
なので、「さよならダニー」を設置してすぐに効果があるとは限りません。
継続して2か月使用することを薦めているので、短期間で効果を感じなくても引き続き設置して様子を見ましょう。
返金保証について
もしも「さよならダニー」の効果が感じられなくても、残念ながら返金保証には対応していません。
公式HPで購入した場合、不良品であれば交換してもらうことは可能です。
その場合、商品到着後7日以内に連絡し、返送しましょう。
また、「さよならダニー」は1箱に4シート入っていますが小袋に分かれて入っているわけではないので、必要な分だけ使用したい人にはあまりお勧めできません。
しかし、1シートでかなりの効果を発揮してくれるため、使用者の口コミを見ると、「ダニに刺されることがなくなった」、「寝ている時に痒くない」と効果を実感した人は多いことが分かります。
ダニ対策グッズ特有のニオイもなく、化学物質も使用していないので、安心して使用することができるのです。
アレルギー体質で悩んでいる人や、ぬいぐるみと寝ている子どもの身を守りたい人は一度「さよならダニー」を試してみてはいかがでしょうか。
ダニの危険から身を守るために「さよならダニー」
「自分の家には、ダニなんていない。」と自信をもって言えますか?
日本にはなんと約2000種類のダニが存在していて、屋内から見つかっているダニは100種類以上!
ダニの種類にもよりますが、動物について吸血するダニや、食品につくダニもいます。
部屋の中にいるダニの中でも、フケなどを食べるチリダニはアレルゲンにもなりやすい存在です。
また、人を刺す恐れがあるツメダニにも気を付けなくてはいけません。
ダニは湿度が高くて高温な場所が好きなので、梅雨の時期からムシムシする夏場にかけて多くなります。
そして、チリダニはフケやアカ、食品カス、ハウスダストなどを餌にするので、様々な場所に潜んでいる可能性も!
家の中でダニが多く潜むとされる場所は
- 寝具
- タタミ
- じゅうたん
- ぬいぐるみ
- ソファ
- ベビーベッド、子ども部屋
など、様々です!
子どもは大人よりも新陳代謝が良いので、汗やフケなども多く出るため、子ども部屋やベビーベッドがダニにとっては繁殖しやすい場所である危険もあります。
ダニから子どもを守るために、
- 布団やじゅうたんを天日干しする
- 掃除機で吸い取る
こういった方法を試している方も多いですよね。
しかし、実はこの方法だけでは完全にダニを除去することは難しいです!
ダニ退治のためには、“生きたダニを除去し、繁殖させない”ダニ捕りシート「さよならダニー」を活用しましょう!